断熱材はシロアリの大好物であることが判明しました。
大切な住まいをシロアリ被害から守りたい…でも断熱もしたい…解決の糸口を発見!
基礎断熱が危ない!
こんにちは。至福太郎です。
今日のテーマは、基礎断熱です。
日本の住まいに、断熱工事をする住宅がほとんどです。
今や、築年数の古い中古住宅でも、断熱工事をするということがスタンダードになってきました。
新築の場合は、基礎も断熱工事をする仕様が、寒い北海道や東北地方だけでなく暖かい地域でもよく見かけるようになって来ました。
シロアリの大好物
この基礎断熱には、板状のポリスチレンフォーム、または、発砲ウレタンを吹き付けるというケースが、圧倒的に多いと思われます。
ところが、これらの断熱材は、シロアリにやられやすいとの報告があります。
毎月発行されている「日経ホームビルダー」の6月号では実際にこれらの断熱材でシロアリテスト、蟻害テストを公表しています。
うーーむ"(-""-)"
厄介なことに、ポリスチレンフォームとか、ウレタンフォームでは、シロアリにやられちゃうんですね。
さて、どうしたもんですかね。。
と、悩んでいたんですが、
解決の糸口を掴みました!
ニルバクリーン×ホウ酸
それは今、ウィルス対策に大活躍している『ニルバクリーン』の応用です。
「日経ホームビルダー」さんでも実証していましたが、セルロースファイバーではシロアリが死んでしまっていた、と報告されていますね。
これは、ホウ酸の効能でしょう。
ホウ酸によって、シロアリが死んじゃった。
そこで、ニルバクリーンにホウ酸を適量混合させて、ニューバージョンを作りました。
シロアリだけじゃない
ポリスチレンフォームや発泡ウレタンの施工前に新型ニルバクリーンを塗布する。
これで、防蟻できます。
シロアリ防虫だけでなく、ゴキブリ対策にもなると思われます。
なにしろ、あの、ゴキブリ団子で有名になったホウ酸入りのニルバクリーンを、床下の基礎に噴霧するのですから。
ウィルス対策・カビ対策に有効な、ニルバクリーンのお問合せを、今、受付しております。
お聞きになりたいこと、なんでも結構です。
メールください!